●中国深圳からTencent騰訊の視察団が来校しました ▷詳細
■日程 2023年3月27日(月) 14:00~16:00
日本の介護現場視察のため、午前中は松戸市内の特養を訪問し、午後は当校で介護福祉士養成教育や介護の学校運営等について説明を行いました。
●令和5年 外国人介護人材産学連携シンポジウム ▷詳細・お申込み
~外国人介護職員の育成・受け入れ・定着を目指すシステムの構築~
(令和4年度千葉県介護人材確保対策 介護人材キャリアアップ研修支援事業)
■日程 2023年2月28日(火)15:00~16:30
■会場 WEB(Zoom)配信
■対象者 介護施設・日本語学校関係者、一般
■参加費 無料
江戸川区議会議員の間宮さんが、ウクライナから避難された方の受け入れ相談で来校されました。当校は、ウクライナから避難された方の就学希望があれば、受け入れを積極的に行っていきます。
2日間で延べ約30名の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
松戸市から委託を受けた「はじめての介護講座」を開催します。
介護の基本を学べる講座ですので、興味のある方はぜひご参加ください。
■講座日程と内容
1.認知症ってどんな病気?早期発見がカギ!(講義)
日時:1月26日(木) 13時から16時
2.要介護になっても寝たきりにならない介護の基本(実技)
日時:1月27日(金) 13時から16時
コロナで、3年ぶりの開催となりました。
例年は、受講日数3日間の救急法救急員養成講習を開催していましたが、今年はコロナ感染の影響を考慮し、1日のみの基礎講習を行いました。
■実施日:2022年8月1日(月)・2日(火)9:30~15:30
2022年6月1日から約1ヶ月かけて、2年生の第3段階介護実習を実施しました。
介護過程において、介護計画の実施・評価まで行い、今後の授業において「事例研究」としてまとめて行きます。
■実施日:2022年7月19日(火)13:10~15:40