1、2年生合同で、七夕学生交流会を行いました。
今年も1、2年生合同で、七夕学生交流会を行いました。
皆で頂いたデザートは、午前中の家政学実習の授業で、2年生が作りました。
笹竹は、今年も東松戸の湯浅賢司様にお願いして届けて頂きました。毎年ありがとうございます。
短冊には、母国の家族の健康など、皆の思いが込められたことばが書かれていました。
学校は、健康で、皆さんの留学の目的が叶うことを願っています。
2024年4月入学外国人留学生の募集を開始しました。
●留学生AO入試
・出願区分:留学生AO入試
・出願期間:2023年7月10日(月)より願書受付
・試験科目:作文・筆記試験(日本語能力試験)・面接
・出願方法:出願必要書類(別紙参照)を送付してください。
書類審査の上、入学試験の日時をお知らせします。
(試験日は相談の上、都合の良い日に設定します。)
・学費減免:1年次及び2年次学費の一部を免除(各15万円、合計30万円)
(学費減免の条件、及び面接あり)
●2023年7月13日 2024年度学生募集日程をアップしました ▷詳細
●入学試験
・推薦入試:第1次推薦入試 10月15日(土)
・AO入試:7月10日(月)からエントリー開始
・留学生AO入試:7月10日(月)からエントリー開始
●体験入学(要予約)
・第1回 7月22日(土)13時~15時
・第2回 8月05日(土)13時~15時
・第3回 8月26日(土)13時~15時
●学校見学・入学相談(要予約)
・随時実施しています。お気軽にお電話ください。
(平日9時~17時)
電話番号:047-392-2211
●2023年3月27日 中国深圳からTencent騰訊の視察団が来校しました ▷詳細
■日程 2023年3月27日(月) 14:00~16:00
日本の介護現場視察のため、午前中は松戸市内の特養を訪問し、午後は当校で介護福祉士養成教育や介護の学校運営等について説明を行いました。
●2023年2月28日 令和5年 外国人介護人材産学連携シンポジウム ▷詳細
~外国人介護職員の育成・受け入れ・定着を目指すシステムの構築~
(令和4年度千葉県介護人材確保対策 介護人材キャリアアップ研修支援事業)
■日程 2023年2月28日(火)15:00~16:30
■会場 WEB(Zoom)配信
■対象者 介護施設・日本語学校関係者、一般
■参加費 無料
江戸川区議会議員の間宮さんが、ウクライナから避難された方の受け入れ相談で来校されました。当校は、ウクライナから避難された方の就学希望があれば、受け入れを積極的に行っていきます。
■■■ 過去のお知らせ・トピックス ■■■
2日間で延べ約30名の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
松戸市から委託を受けた「はじめての介護講座」を開催します。
介護の基本を学べる講座ですので、興味のある方はぜひご参加ください。
■講座日程と内容
1.認知症ってどんな病気?早期発見がカギ!(講義)
日時:1月26日(木) 13時から16時
2.要介護になっても寝たきりにならない介護の基本(実技)
日時:1月27日(金) 13時から16時
コロナで、3年ぶりの開催となりました。
例年は、受講日数3日間の救急法救急員養成講習を開催していましたが、今年はコロナ感染の影響を考慮し、1日のみの基礎講習を行いました。
■実施日:2022年8月1日(月)・2日(火)9:30~15:30
2022年6月1日から約1ヶ月かけて、2年生の第3段階介護実習を実施しました。
介護過程において、介護計画の実施・評価まで行い、今後の授業において「事例研究」としてまとめて行きます。
■実施日:2022年7月19日(火)13:10~15:40
●2022年7月20日 2023年度学生募集日程をアップしました ▷詳細
●入学試験
・推薦入試:第1次推薦入試 10月15日(土)
・一般入試:第1次一般入試 11月12日(土)
・AO入試:7月11日(月)からエントリー開始
●体験入学(要予約)
・第1回 7月23日(土)13時~15時
・第2回 8月06日(土)13時~15時
・第3回 8月27日(土)13時~15時
●学校見学・入学相談(要予約)
・随時実施しています。お気軽にお電話ください。
(平日9時~17時)
電話番号:047-392-2211
★新型コロナ感染拡大のため中止となりました
「令和3年度 リハビリテーション研修」~地域包括リハビリテーション 介護職とリハ職との連携~
2021年度千葉県介護人材確保対策事業として、介護関係者の方々を対象とした「リハビリテーション研修会」を開催します。
会場参加とオンライン(Zoom)、二通りの参加方式で実施します。
皆様のご参加をお待ちしております。
■日程:2022年2月17日(木)14:00~17:00
■会場 松山学園松山福祉専門学校(千葉県松戸市秋山71)& WEB(Zoom)配信
■講師
船橋市立リハビリテーション病院 副施設長・生活期支援部部長 高橋春美
介護老人保健施設フェルマータ船橋 事務長代理 塩原貴子
社会福祉法人福祉共生会 理事長 本田真利子
■参加費用:無料
■申込締切:開催日の前日までにお申し込みください。
北総線の運賃改定額(通学定期券1ヶ月)
・京成高砂⇒秋山 6,960円⇒2,620円
・新鎌ヶ谷⇒秋山 6,960円⇒2,620円
・千葉NT中央⇒秋山 12,880円⇒4,440円
▶ 詳細はコチラ
本年度も、当校において「介護職員の医療的ケアセミナー」を開催します。会場参加とオンライン(Zoom)、二通りの参加方式で実施します。内容の詳細は、添付ファイルをご確認ください。
■日程(1回目と2回目は内容が変わります)
・1回目:2021年11月20日(土)10:00~17:00
・2回目:2021年11月27日(土)10:00~17:00
■会場 松山学園松山福祉専門学校(千葉県松戸市秋山71)& WEB(Zoom)配信
■対象者 外国人介護職員の日本語教育を担当するもの及び管理者
■講師
東京歯科大学市川総合病院 病院長 西田次郎
社会福祉法人福祉共生会 理事長 本田真利子(介護福祉士)
FLR総合研究所 代表 今川良枝(保健師)
■申込締切 開催日の前日までにお申し込みください。
■日程
・2021年10月15日(金)10:00~16:30 開場 9:30【カリキュラムⅠ】
・2021年12月11日(土)10:00~16:30 開場 9:30【カリキュラムⅡ】
カリキュラムⅠとⅡは内容が異なります。
■会場 松山学園松山福祉専門学校 (千葉県松戸市秋山71)& WEB(Zoom)配信
■対象者 外国人介護職員の日本語教育を担当するもの及び管理者
■参加費用 無料
●2021年7月11日 当学園石井宏理事長がオリンピック聖火ランナーとして出席
東京2020オリンピック聖火リレー都内イベント DAY3 点火セレモニー
当学園石井宏理事長が聖火ランナーとして日の出町の部に出席しました。
・開催日 2021年7月11日(日)
・会場 瑞穂ビューパーク競技場
■日程 2021年6月25日(金)15:00~16:30
■会場 松山学園松山福祉専門学校 (千葉県松戸市秋山71)& WEB(Zoom)配信
■対象者 介護施設・日本語学校関係者、一般
■主催 学校法人松山学園
■共催 zero&one株式会社・一般社団法人Global Healthcare Hub
●2021年6月10日 2022年度学生募集日程をアップしました ▷
●入学試験
・推薦入試:第1次推薦入試 10月09日(土)
・一般入試:第1次一般入試 11月13日(土)
・AO入試:7月12日(月)からエントリー開始
●体験入学(要予約)
・第1回 7月31日(土)13時~15時
・第2回 8月28日(土)13時~15時
●学校見学(要予約)
・随時実施しています。お気軽にお電話ください。
電話番号:047-392-2211
●2021年5月28日 全学生・職員がPCRモニター検査で陰性
政府(内閣官房)の新型コロナウイルスPCRモニター検査(唾液採取)を全員の学生及び教職員が受検しました。
・1回目 5月13日(木)結果・全員陰性
・2回目 5月25日(火)結果・全員陰性
●2021年3月26日 第33回介護福祉士国家試験合格発表がありました
・試験日 筆記試験 令和3年1月31日(日)
・合格率 71.0%
当校3月卒業生の合格率は以下のとおりです。
(第31期生全員受験)
1.日本人学生:100%
2.留学生:40%
●2021年3月20日・3月27日 介護職員の医療的ケア研修 ▷詳細・お申込み
2020年度千葉県介護人材確保対策事業として、施設や在宅サービスにおける医療的ケア担当予定者、及び家族介護者、一般の皆様を対象とした、「介護職員の医療的ケア研修」を開催します。
開催日①:2021年3月20日(土)10:00~16:30
開催日②:2021年3月27日(土)10:00~17:00
会場:松山学園松山福祉専門学校(千葉県松戸市秋山71) & WEB(Zoom)配信
講師:
・東京歯科大学市川総合病院 病院長 西田次郎(消化器内科)
・社会福祉法人福祉共生会 理事長 本田真利子(介護福祉士)
・FLR総合研究所 代表 今川良枝(保健師)
●2021年2月19日・3月25日 外国人介護職員の指導担当者向け日本語教育研修 ▷詳細・お申込み
外国人介護職員を受入れている介護施設の皆様へ
今年も昨年に引き続き、2020年度千葉県介護人材確保対策事業として、外国人介護職員を受入れている、又は今後受入れ予定のある介護施設の皆様を対象とした、早稲田大学 宮崎教授他による介護日本語教育セミナーを開催します。今年は、来場参加とWeb(Zoom)参加のハイフレックス型で開催致します。
開催日①:2021年2月19日(金)10:00~16:30
開催日②:2021年3月25日(木)10:00~16:30
会場:松山学園松山福祉専門学校(千葉県松戸市秋山71)&WEB 開催
対象者:外国人介護職員の日本語教育を担当する者(予定者含む)及び管理者
定員:各回 30 名
講師:早稲田大学大学院日本語教育研究科 宮崎里司教授、他
●2020年11月 2021年度 留学生AO入学試験 ▷詳細
日程:2020年11月10日(火)9:15~12:10
願書受付締切:2020年11月6日(金)17時まで
合格発表:1週間以内に日本語学校に通知予定
●2020年8月 新型コロナウイルス感染症対策について
(千葉県から消毒液の提供を受けました)
千葉県健康福祉部から、介護福祉士養成施設等における感染症予防対策として消毒液の提供を受けました。
現在、コロナ対策を十分とった上で対面授業を実施していますが、今後も学生の皆さんは「新しい生活様式」を実践し、また熱中症にも十分注意しながら日常生活を送ってください。
●2020年8月 新型コロナウイルス対策休業支援金・給付金について ▷詳細
中小企業で雇用されている労働者(学生)が、休業手当を受けられなかった場合に、労働者(学生)から申請することで、受けられる支援となっています。学生アルバイトについても対象となっています。
休業前賃金の80%(日額上限11,000円)を休業実績に応じて支給する。
●2020年7月20日 就職支援のページを設けました ▷詳細
奨学金制度、卒業生の現在、働く人への応援などの情報を掲載します。
・介護から離職している卒業の皆さんへ(介護現場に復帰で40万円の貸付)
・子育てしやすい街 千葉県松戸市(23駅すべてに保育施設)
●2020年6月1日 学生支援緊急給付金の申請について ▷詳細
家庭から自立した学生等において、今回の新型コロナの影響でアルバイト収入の大幅な減少等により、大学等での修学の継続が困難になっている者に対し、日本政府が現金を給付する支援を行います。
●2020年5月19日 新型コロナウイルス緊急経済対策<特別定額給付金について> ▷詳細
基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている方に1 人当たり10 万円が各市区町村より給付されます。
※留学生も対象になります。
●2020年3月 2020年度留学生AO入学試験(最終) ▷詳細
本年度最終の入学試験になります。
・日程:2020年3月27日(金)9:25~12:15
・願書受付締切:2020年3月26日(木)17:00必着
・合格発表:2020年3月30日(月)
【介護福祉科】学生の皆さんへ
新型コロナウイルス感染拡大を防止する目的で、下記の期間は休校とします。
・休校期間:2020年3月4日(水)~3月13日(金)
・春休み:3月14日(土)~4月5日(日)
●2020年2月26日 新型コロナウイルス感染症への対応について ▷詳細
新型コロナウイルス感染拡大を受けた厚労省、文科省の基本方針等に鑑み、規模を縮小して、卒業証書授与式として開催する予定です。
・日程:令和2年3月13日(金)10:00~
・場所:本校101・102教室
●2020年2月19日 2019年度介護キャラバンの実施について ▷詳細
2019年度千葉県介護人材確保対策事業の一環として、東葛・葛南地区の小学校中学校におじゃまして介護体験を実施しました。
(10校64クラス、のべ2,158名)
2020年度「第III期② 留学生AO入学試験」日程をご案内します。
・2020年2月8日(金)9:25~12:10
・2020年2月21日(金)9:25~12:10
●2020年2月10日・3月16日 外国人介護職員の指導担当者向け研修 ▷詳細
当校では、2019年度千葉県介護人材確保対策事業として、外国人介護職員を受入れている、又は今後受入れ予定のある介護施設の皆様を対象とした日本語教育セミナーを開催します。
2020年度「第III期① 留学生AO入学試験」日程をご案内します。
・2020年1月18日(土)9:25~12:10
・2020年1月31日(金)9:25~12:10